学校ブログ
タブレットでみんなとつながろう
タブレットを使い、みんなで顔を見あって、意見交流ができます。コードを入力することや、音声を入れたり切ったり、操作がなかなか難しいです。今は先生も含めてやりながら慣れていっているところです。1学期から少しずつ準備を進めています。全員が入室できなかったり、音声が干渉してハウリングが起こったり、やってみて課題が多くあることがわかりました。
クラスごとに2学期の目標やめあて決め
2学期になり、クラスごとにみんなでがんばることを話し合って決めています。クラスみんなで協力して、楽しく素敵なクラスを作っていきましょう。
9月2日(木)の給食「ゴーヤチャンプルー」
今日の給食は「ゴーヤチャンプルー、コーンスープ、きなこパン、オレンジ、牛乳」です。チャンプルーは沖縄方言で混ぜこぜにしたものという意味で、炒め物の総称のように使われています。ゴーヤは栄養満点です。苦みが少なく、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。
9月1日は防災の日
9月1日は防災の日です。関東大震災がおこり、その教訓を受け継ぐ日です。コロナ禍であっても防災教育は重要です。教職員も学校の避難所運営の研修を、夏休み中にしました。
9月1日(水)の給食「親子煮」
今日の給食メニューは、「親子煮、海と畑のサラダ、ご飯、桃ゼリー、牛乳」です。親子煮には、鶏肉と卵が使われています。今日から2学期の給食がスタートしました。おいしくいただきました。ご馳走様でした。
夏休みの作品発表会
夏休みの作品についての発表会をしていました。自分の作品をテレビに映したり、実物を見てもらったりしながら、作品の説明や着眼点、工夫した点などを述べていきます。みんな、自分の順番を気にして緊張しながら、友達の発表を聞いていました。
熱中症予防を
非常に厳しい残暑の中、学校が再開されました。教室は換気しながら冷房がきいた環境で学習しています。運動場や体育館では、気温と湿度とを総合的に判断して暑さ指数をだしています。特に危険な場合は、運動の禁止となります。靴箱付近には、ミストシャワーを設置しています。こまめな水分補給を呼びかけています。
始業式はリモートで
始業式はテレビ放送です。教室の自分の席で、あいさつをし、校歌やお話などを聞きました。コロナ対策の確認を全員でしました。
夏休み明けは荷物いっぱい
2学期のスタートです。夏休みの課題など、荷物いっぱいで登校してきます。重い荷物で、汗びっしょりの子もいました。
緊急事態宣言が発令されました
兵庫県は、新型コロナウイルス感染急拡大により緊急事態宣言の対象地域に追加されました。学校は、今まで以上に気を配り、新学期を迎える準備をいたします。
芦屋市教育委員会より、そのことについての文章が出ております。ご覧ください。
ラジオ体操
夏休みにラジオ体操をする人も多いと思います。朝は比較的暑さがましです。健康のために、無理なく体を動かしていけるといいですね。もちろん熱中症対策とコロナ対策はバランスをとりながら忘れずに。
今日から夏休み
今日から夏休みです。靴箱はからになっており、がらんとした教室はどこかさみしげです。夏休みを思いきり楽しんで、2学期に思い出話をいっぱい持って教室に戻ってくれることを楽しみに待っていますね。
1学期の終業式
1学期の終業式をしました。テレビ放送をし、各教室で式をしました。1学期をしっかり振り返り、夏休みを迎えます。
6年の奈良でのようす
6年の奈良での様子です。好天に恵まれましたが、若干暑すぎたようです。大仏のこと、鹿のこと、お弁当のこと、いろいろな思い出をもって帰ったことでしょう。疲れはとれたでしょうか。
6年が奈良へ校外学習に出発
6年が延期になっていた校外学習に出発です。奈良へ行って、歴史や文化を学んできます。熱中症にならないよう十分に気を付けて行動します。土産話が楽しみです。行ってらっしゃい。
1年が新聞紙を破って造形
1年が新聞紙を破っています。その紙片に面白い形が見えるようです。並べたり、向きを変えたりして考えていきます。どんな作品ができるか楽しみですね。
7月16日(金)1学期最後の給食「赤エイと野菜の甘酢あえ」
今日の給食は「赤エイと野菜の甘酢あえ、たたききゅうり、のっぺい汁、ごはん、牛乳」です。赤エイは、食べる機会は少ないかもしれません。兵庫県でとれた魚なんですよ。おいしかったですね。1学期の間、毎回おいしい給食をいただくことができましたね。2学期の給食も楽しみですね。ご馳走様でした。
1年が1学期の振り返りを表現
1年が、この1学期で印象に残っていることを絵日記のように書きます。お手本のように書けるでしょうか。よく思い出して書いていきましょうね。
2年が体育館いっぱいに「新聞紙となかよし」
2年が図工で、新聞紙を自由に使って体育館いっぱいで表現しました。筒にしてコースを作ったり、カブトやドレスを作ったり、思い思いに表現し、交流していました。楽しい創作の時間を過ごしました。
4年が電池で動く車で学習
4年が電池で動く車を走らせながら、学んでいます。電池1つと2つでは、速さが違うのか。並列と直列では、速さはどの程度違うのか。バック走行は可能なのか。色々やっていき、その中から学んでいました。