学校ブログ

6年はリレーでバトンパス練習

6年が運動場で、リレーのバトンパスの練習をしていました。渡すタイミングや助走のスピードなど、息を合わせるのは難しいですが、うまくいくとタイムが次第にはやくなっていきます。みんなで力を合わせて取り組みましょうね。

5月24日(月)の給食「サバの塩焼き」

今日の給食は「サバの塩焼き、新ゴボウのゴマ酢和え、しめじの味噌汁、ごはん、牛乳」です。サバは、焼き魚では人気のあるメニューですよね。おいしくいただきました。ご馳走様でした。

1年が国語でお話の世界を広げます

1年が国語の学習をしています。「はなのみち」というお話です。挿絵だけを見ていても、様々な発見が出来て、お話の世界を広げることができます。自分の見つけたことを、一生懸命に伝えています。聞く側もしっかりと聞いています。

4年が春の一句を詠みました

4年が春の一句を詠んでいました。季節を感じて、着目することは大切ですね。そして、イラストはタブレットですぐに題材を探していくことができます。

2年がタンポポの知恵を学んでいます

2年が国語でタンポポの知恵という説明文を学んでいます。身近なタンポポという題材で、順番に文章の読み取りを進めていきます。タンポポのすごい点が、自分で説明できるようになるといいですね。

1年がことばあつめ

1年が言葉集めをしています。お互いに出し合う中で「いんこ」という発言がありました。すると「いんこって何?」という反応があったので、写真のようにみんなで画像を見ていました。言葉で説明することも大切ですが、画像だと分かりやすいですね。タブレットが導入され、このように映像で見る場合もあります。

3年が国語辞典で調べます

3年が国語辞典を使って、言葉の「意味や使い方などを調べています。目を引くのが、調べたことをまとめるのにタブレットを使っていることです。タブレットの画面を切り替えながら調べることも、操作になれていけば可能になるでしょうが、現段階では二本立てで専用に使っていきます。国語辞典もしっかり使いこなしていきましょうね。

5年がスイカの観察まとめ

5年がスイカの観察を、タブレットにまとめていきます。タイトルを作り、撮影した画像をはって、観察記録や感想をかいていきます。操作に慣れ、短時間でまとめていくことができるようになるといいですね。

2年はキーボードで鍵盤の練習

2年が音楽で、キーボードを使って練習をしていました。通常は鍵盤ハーモニカですが、コロナ対応のため学校では、口にくわえて吹くことをしていません。お家でも練習をしていってくださいね。

5月19日(水)の給食「チキンライス」

今日の給食は「チキンライス、ひじきサラダ、たまごスープ、りんご、牛乳」です。ただし、5・6年はチキンライスの上にオムが乗って、オムライスです。たまごを薄く1枚ずつ焼くオム作りは、大量には無理なので、今回は高学年だけです。でも、1~4年は次の機会以降で提供されますので、楽しみにまっていてくださいね。

4年は国語のスピーチ

4年で国語のスピーチを一人ずつしていました。みんなの前で言うのは緊張しますが、しっかり聞いてもらい、言いきれたら満足感を得ることができますね。みんなよがんばっていました。

6年はタイピング練習

6年がタブレットを使って、タイピングの練習をしています。長文のお手本を見ながら、入力をしています。ローマ字入力でなかなか速くキーボードを操作しています。すごいと思いました。

 

5月18日(火)の給食「フレンチトースト」

今日の給食は「和風スパゲティ、バンバンジーサラダ、フレンチトースト、牛乳」です。フレンチトーストは、おいしい原液に一枚ずつ浸けてから焼いていきます。甘くておいしかったです。ご馳走様でした。

5月17日(月)の給食「鮭のピリッとジャン」

今日の給食は「鮭のピリッとジャン、ゴマ和え、もち麦入りごはん、ワカメの味噌汁、牛乳」です。鮭のピリッとジャンには、しょう油や油、片栗粉、トウバンジャンなど、多くの調味料等が使われています。少し辛いですが、とってもおいしかったですね。ご馳走様でした。

3年がトラックでリレー練習

3年が運動場のトラックを使い、リレーの練習をしています。リレーは一人ひとりの速さだけでなく、バトンパスでの協力やタイミングなどで、タイムを縮めることができます。みんなで力を合わせて取り組んでくださいね。