令和7年4月18日
6時間目に委員会がありました。
学校のために高学年がそれぞれの役目を持って活動してくれます。
先生たちと一緒に協力して頑張っていきましょう!期待してます
令和7年4月18日
6時間目に委員会がありました。
学校のために高学年がそれぞれの役目を持って活動してくれます。
先生たちと一緒に協力して頑張っていきましょう!期待してます
令和7年4月18日
授業中に図工室から楽しそうな声が聞こえてきたので見に行ってみたら
様々な絵が机に置かれており、出題者がヒントを言いながらどの絵かを当てていくゲームをしていました。
先生も新しくなり最初の授業。なんだか楽しい授業になりそうな雰囲気でした。
令和7年4月18日
4年生の理科の授業で花壇の草抜きを行ったのですが、子どもたちがテキパキ活動してくれたので1クラスである程度の草を引くことができました。
もう1クラスにはせっかくなのでやや芝生化された砂場の復活を手伝ってもらいました。こどもたちのおかげで砂場の全貌がややわかってきたところでタイムアップでしたが、両クラス共に草抜きだけでなくシャベルを使って土を掘り返すことで5年生で習うてこの原理を実体験したような時間でした。
子どもたちと一緒に作業したため活動中の写真が撮れなかったのが残念です。
令和7年4月17日
6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
子どもたちには、これは調査なので人と比べるものではないよ。今自分の力がどれくらいなのかを知るための調査です。い海人の自分の力を知るためには最後まで諦めずに取り組んでほしい旨を伝えました。
国語の調査が終了した後、質問に答えるところがあり、その質問に「最後まで努力した」「途中で諦めることもあった」「書く問題は全く回答しなかった」の3択がありました。
6年生のみんなはどれを回答したのだろうか・・・「最後まで努力した」であってほしい。
令和7年4月16日
避難訓練を行いました。放送後に素早く動き、校舎の外に出ると急いで集合。
あっという間に全員集合できました。その後、先生が人数確認する後ろで高学年は一番後ろの子もクラスの人数が全員いるか確認するなどダブルのチェックも素晴らしかったです。
校長から「避難訓練はなんのためにするのかな?」と聞くと、なんと1年生から「命を守るため!」との回答。
先生方の真剣な声掛けを思い出しながら「できる限りみんなの命を守れるように真剣に取り組んでいるんですよ」と話した後、「じゃあみなさんはどうだった?」こちらの顔をしっかり見てくれてる人が多かったのが頼もしかったです。
次の避難訓練の時どんな顔つきで行動するか楽しみです。
令和7年4月15日
昨年度までおられた先生方をお迎えして離任式を行いました。
それぞれの先生方から浜風小学校への思いや子どもたちへの想いを語っていただきました。
特に6年生にとって思い出深い先生たちも多く、先生たちの思いと期待をしっかりと胸に刻んでいるようでした。
花道を出た最後に前校長先生から大きな声で「はましょう!」というと子どもたちから「スマイル!」と大きな返事が。羨ましいほどの絆を感じました。
終わった後、校長室に戻った先生方、離任式から帰ってくる子どもたちは校長室の前で手を振って先生たちに別れを惜しんでました。(校長室前は人だかりですごかったです)
令和7年4月14日
給食が始まりました。久しぶりの給食です。
子どもたちの美味しそうに食べる姿は見ていて気持ちがいいですね。
「美味しい?」「めっちゃ美味しい!」最高の感想です。
牛乳もストローレスになりましたが、子どもたちは器用に開けて飲んでいました。
令和7年4月14日
たまたま、教室を見に行こうとしてふと靴箱を見ると、めっちゃきれいに揃えられている。
誰かが意図的にやってるのかもと思い昼休み後に見に行ったのですが・・・・
やっぱりきれい。 何も言わずに子どもたちが自主的にこれだけできるって今までいろんな学校を見てきましたが初めてです。
ぜひこれを続けてほしいです。いいとこみっけ!
令和7年4月14日
1年生が初日を迎えました。
元気に登校してくり児童やドキドキしながら来る児童、中にはこっそり「おはよう」って耳元でささやいてくれる児童も!
教室ではランドセルの片付けから始まり、水筒のしまい方で気をつけるポイント、手洗い場の指導やトイレの使い方など盛りだくさんの1日でした。
明日も元気に待ってます!
令和7年4月11日
入学式で新たな1年生40名が浜風小学校の仲間入りです。
入学式では、「あいさつ」「えがお」の2つのお話をしました。
月曜日から新しい教室で新たな出会いや仲間と一緒にいろんなことを学んだり遊んだりします。
その時にみんなと仲良くなるきっかけこの2つだと思います。
校長先生も「あいさつ」と「えがお」を大切に、月曜日の朝から皆さんを待ってます。
ちなみに準備もそうですが、後片付け、月曜日に4年生が頑張ってくれるとのこと。期待してます!