学校情報

学校ブログ

4日目です。

朝一はアマゴつかみで大はしゃぎ。

追い込んでも逃げられたりしながらもなんとか全員ゲットできました。

お昼に自分たちで串に刺して焼いてもらい美味しそうに食べていました。

昼からは焼き板作りです。

自然学校の思い出を焼き板に描いていました。裏にリーダーたちのサインを集める子どもたちも!

夜はキャンプファイヤーで最後はみんなで大盛り上がりでした。


3日目、メインはカレー作り。みんなで協力してカレーを作りました。

他のグループと食べ比べする班もいて自分たちで作ったカレーを堪能しました。もちろんスプーンは前日作ったスプーンを使い美味しそうに食べていました。

その後の鍋洗いですが過酷すぎるぐらいのチェックの厳しさで、前の学校ではどの班も一発合格がなかったそうです。今回みんなもチャレンジしましたが・・・なんと1組だけ一発合格がありました。記念のスッテカーをもらったのでどの班家はお楽しみ!反対に頑張ったのになかなか合格がもらえず放心状態になる班も・・・私も手伝いましたがそれでも合格は険しく合格した瞬間に「やったー、逃げろ!」というくらい頑張りました。そのあとはリーダーとの触れ合いやスタンツ練習などがあり充実した1日でした。ちなみに3日目疲れが出たのか、遅くまで起きていたのか、朝なかなか起きれない班も・・・今日はしっかり寝て明日に備えてほしいです

2日目昼からは藍染。どんな模様になるかはこれまたお楽しみ

早く終わったのでリーダーとダンスなどで盛り上がり、夜は葉書でどんな様子かをそれぞれ書きました。

子どもたちが帰るまでには着くと思います。これまたお楽しみ

2日目。天気も良く朝から元気いっぱい朝の集いでソーラン節、朝食もおかわりいっぱいでさすが!という感じです。

午前中はウォークラリーで各所に散らばっているリーダーからのお題を解決しながらゴールを目指しました。そしてオリジナルのスプーン作り、どんなスプーンかはお楽しみ

 

今日から自然学校が始まりました。

まずは縄ゆい体験と稲刈り、無農薬のブドウもいただきみんなで美味しくいただきました。

奥猪名に到着後は、散策と班会議、残念ながら星空観察は曇っており見えなかったですが、興味深いお話をいっぱいしてもらいました。

ロッジに帰ったら大雨に----

明日は晴れて欲しいです。

キャンドルファイヤーおごそかに!?かつ盛り上がりました

猛獣狩りやマイムマイム

最後は一人一人自分のキャンドルを見つめながら今日1日を振り返っていました

ネイチャーハイクも無事終わり只今夕食中

この後キャンドルファイヤーです

 

4年生が今日から1泊2日で六甲自然の家に行きました。

近況が届きましたらお知らせします。

8;30出発式でした。助け合いながら、楽しく活動して元気に帰ってきて欲しいです。

行ってらっしゃい!

六甲山牧場での一コマです。みなさん元気に過ごしています。

自然の家に到着!入所式です。

今からネイチャーハイクです!

夕食後に遊覧船ナイトクルーズに出発しました。

途中、1組と2組が横並びになり、お互い「おーい!」の大合唱でした。

船からの厳島神社の大鳥居も間近で見せていただき、その迫力にびっくり!

明日、宮島に行くのが今から楽しみです。

早めに予定が進んだので、レストハウスなど涼しい場所に移動しながら被爆地を見学。

その後、4歳で被爆された伊藤さんに当時の様子や思いなどを語っていただきました。子どもたちも真剣に話を聞き、多くの質問もさせていただきました。

平和であるためには「対話」が大切であるということをお話しされていたことがとても印象に残りました。

その後、平和資料記念館で学びを深め、碑めぐりを班ごとで行いました。

順調に安芸グランドホテルに到着。無事入館式も終え、夕食を美味しくいただきました。

 

ホテルでのマナーもしっかりとできています。6年生さすがです。

体調不良者もなく、子どもたちは元気に過ごしています。

 

広告
095713
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る