2021年5月の記事一覧

1年が粘土で表現活動

1年が粘土を使って、自分の作りたいものを表現しています。イメージ通りに作るのは難しいですが、出来た時は満足げな顔になります。自分の世界を広げていってくださいね。

6年が組体操の一人技を練習中

6年が組体操の一人技を練習中です。合図に合わせて、タイミングをはかり、ポーズを決める。なかなか難しいですが、揃うととてもきれいです。がんばって練習していきましょうね。

5月28日(金)の給食「ドライカレー」

今日の給食メニューは「ドライカレー、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳」です。ドライカレーのご飯は黄色い色をしています。これはターメリックといって、別名ウコンともいいます。スパイスですが、漢方薬でも使います。ショウガの仲間なんですね。昔、ターメリックライスを初めて見たとき、この色にビックリしたことを今でも思い出します。おいしくいただきました。ご馳走様でした。

4年が花笠作り


4年は今まで段ボール製の笠で練習してきましたが、いよいよ本格的な花笠作りです。テープでとめて、お花紙で花を作り、固定します。鈴も付けたら完成です。この花笠で表現したら、さそかし素敵でしょうね。楽しみです。

3年はローマ字入力をがんばっています

3年がローマ字入力の練習中です。みんな熱心に、早見表を見ながら、入力しています。少しずつ慣れてきています。言葉や文が打てたら、うれしいですね。お互いに教えあって取り組んでいます。

全国学力・学習状況調査を実施しました

本日、6年が全国学力・学習状況調査を受けました。全国ニュースにもなると思いますが、問題文と解答用紙が別の紙である。いつもやっているワークやテストとは少し異なる聞き方がある。など大変だったと思いますが、みんな集中して取り組んでいました。結果のお知らせは2学期になる予定です。

6年が英語のカードでゲームをして外国語の学習

6年が英語のカードを机上に用意して、先生が言う単語の取札を探して取ります。ですが、すぐに言わずに、ヒントを英語で言いながらジャンルを絞っていくように、先生が誘導するので、集中しないと相手に勝てない、面白いゲーム活動でした。聞く力や読む力が付いていきますね。

2年が算数で長さの学習


2年が算数でセンチメートルやミリメートルという単位や、物差しの使い方を学んでいます。身の回りの色々なものの長さを調べてみたら楽しいですね。

5月26日(水)の給食「マーボー豆腐」

今日の給食は「マーボー豆腐、お子様チップス、蛸サラダ、ごはん、牛乳」です。マーボー豆腐の辛さは大丈夫でしたか。お子様チップスは、細切りのポテト、昆布、大豆、ちりめんが入っていましたね。どれも、とてもおしかったですね。ご馳走様でした。

 

1年が先生たちへのインタビューを計画

1年が学校をくわしく知っていく学習で、今度は先生たちに取材をして、知りたいことを教えてもらう計画をたてていました。色々聞きたいことが出てきますね。しっかりインタビューしていきましょう。

4年がメモの取り方を学習

4年がメモの取り方を学んでいました。メモを上手にとることが出来ると、今後の学習活動などがとてもやりやすくなります。いくつかの方法を知っておくと便利ですね。

5月25日(火)の給食「フォーガー」

今日の給食は「フォーガー、わかさぎの琥珀揚げ、中華和え、型抜きチーズ、コッペパン、牛乳」です。フォーガーはベトナム料理です。フォーはコメから作った麺で、ガーは鶏肉のことだそうです。ご馳走様でした。

2年が野菜を育てています

2年が一人一鉢で野菜を育てています。みんな収穫するときを楽しみに、熱心にお世話にをしています。そして、観察してことを記録しています。水やりや、なめくじなどの駆除などお世話は大変ですが、がんばってくださいね。

5年が学校のきまりクイズを作りました

5月の生活のめあては「学校のきまりを守ろう」です。5年生で、全校のみんなに訴えたいと考え、クイズを作り、校内各所に貼っている子たちがいました。上級生として、学校全体のことを考えてくれています。みんなで素晴らしい学校にしていきましょうね。

6年はリレーでバトンパス練習

6年が運動場で、リレーのバトンパスの練習をしていました。渡すタイミングや助走のスピードなど、息を合わせるのは難しいですが、うまくいくとタイムが次第にはやくなっていきます。みんなで力を合わせて取り組みましょうね。

5月24日(月)の給食「サバの塩焼き」

今日の給食は「サバの塩焼き、新ゴボウのゴマ酢和え、しめじの味噌汁、ごはん、牛乳」です。サバは、焼き魚では人気のあるメニューですよね。おいしくいただきました。ご馳走様でした。

1年が国語でお話の世界を広げます

1年が国語の学習をしています。「はなのみち」というお話です。挿絵だけを見ていても、様々な発見が出来て、お話の世界を広げることができます。自分の見つけたことを、一生懸命に伝えています。聞く側もしっかりと聞いています。

4年が春の一句を詠みました

4年が春の一句を詠んでいました。季節を感じて、着目することは大切ですね。そして、イラストはタブレットですぐに題材を探していくことができます。

2年がタンポポの知恵を学んでいます

2年が国語でタンポポの知恵という説明文を学んでいます。身近なタンポポという題材で、順番に文章の読み取りを進めていきます。タンポポのすごい点が、自分で説明できるようになるといいですね。

1年がことばあつめ

1年が言葉集めをしています。お互いに出し合う中で「いんこ」という発言がありました。すると「いんこって何?」という反応があったので、写真のようにみんなで画像を見ていました。言葉で説明することも大切ですが、画像だと分かりやすいですね。タブレットが導入され、このように映像で見る場合もあります。

3年が国語辞典で調べます

3年が国語辞典を使って、言葉の「意味や使い方などを調べています。目を引くのが、調べたことをまとめるのにタブレットを使っていることです。タブレットの画面を切り替えながら調べることも、操作になれていけば可能になるでしょうが、現段階では二本立てで専用に使っていきます。国語辞典もしっかり使いこなしていきましょうね。

5年がスイカの観察まとめ

5年がスイカの観察を、タブレットにまとめていきます。タイトルを作り、撮影した画像をはって、観察記録や感想をかいていきます。操作に慣れ、短時間でまとめていくことができるようになるといいですね。

2年はキーボードで鍵盤の練習

2年が音楽で、キーボードを使って練習をしていました。通常は鍵盤ハーモニカですが、コロナ対応のため学校では、口にくわえて吹くことをしていません。お家でも練習をしていってくださいね。

5月19日(水)の給食「チキンライス」

今日の給食は「チキンライス、ひじきサラダ、たまごスープ、りんご、牛乳」です。ただし、5・6年はチキンライスの上にオムが乗って、オムライスです。たまごを薄く1枚ずつ焼くオム作りは、大量には無理なので、今回は高学年だけです。でも、1~4年は次の機会以降で提供されますので、楽しみにまっていてくださいね。

4年は国語のスピーチ

4年で国語のスピーチを一人ずつしていました。みんなの前で言うのは緊張しますが、しっかり聞いてもらい、言いきれたら満足感を得ることができますね。みんなよがんばっていました。

6年はタイピング練習

6年がタブレットを使って、タイピングの練習をしています。長文のお手本を見ながら、入力をしています。ローマ字入力でなかなか速くキーボードを操作しています。すごいと思いました。

 

5月18日(火)の給食「フレンチトースト」

今日の給食は「和風スパゲティ、バンバンジーサラダ、フレンチトースト、牛乳」です。フレンチトーストは、おいしい原液に一枚ずつ浸けてから焼いていきます。甘くておいしかったです。ご馳走様でした。

5月17日(月)の給食「鮭のピリッとジャン」

今日の給食は「鮭のピリッとジャン、ゴマ和え、もち麦入りごはん、ワカメの味噌汁、牛乳」です。鮭のピリッとジャンには、しょう油や油、片栗粉、トウバンジャンなど、多くの調味料等が使われています。少し辛いですが、とってもおいしかったですね。ご馳走様でした。

3年がトラックでリレー練習

3年が運動場のトラックを使い、リレーの練習をしています。リレーは一人ひとりの速さだけでなく、バトンパスでの協力やタイミングなどで、タイムを縮めることができます。みんなで力を合わせて取り組んでくださいね。

5年が西瓜の苗を植えました

5年が中庭の畑に西瓜の苗を植えました。これから観察していきますが、今年はタブレットで写真をとっていきます。しっかり成長の様子をみていきましょうね。

1年が素敵な鯉のぼり作り

1年が大きな鯉のぼりを作っていました。ところが、よく見ると鱗はみんなの手形です。色とりどりに塗って、裏に両面テープを貼って、付けています。最後に中を順番にくぐったそうです。とっても素敵ですね。

今日はお弁当日

今日はお弁当日です。元々校外学習日でしたが、緊急事態宣言で中止となりました。ただ、給食の予定をしていなかったので、お家の方にはご負担をおかけしました。子どもたちはとてもうれしそうでした。弁当のご準備、ありがとうございました。

3年はチョウの幼虫を学習

3年は理科でモンシロチョウの幼虫について、学習していました。画面で見て、共通理解をし、自分たちの植木鉢で育てている本物の幼虫を観察します。色や形、大きさ、手触り、食べ方やフンのしかた等、多くのことを発表し合っていました。サナギになって、モンシロチョウになるのが楽しみですね。

4年は梅の実取り

4年が、校舎玄関脇になる梅の木に成った実を取ってくれました。高いところにあるので、長い棒を使って取ります。虫網を用意して、上手にキャッチしたり、地面に落ちた実を拾ったりしてたくさん集めることができました。最近は不作が続き、久しぶりの収穫でした。

 

ペア活動は楽しいな

ペア活動がありました。縦割りでの仲間づくりです。1年は6年と、2年は4年と、3年は5年とペアになります。それぞれ工夫した取り組みをしていきます。今後の活動計画も自分たちで考えます。1年と6年では、ハンカチ落としやジャンケン列車をしているところがありました。とても楽しそうでした。みんな仲良くしていきましょうね。

5月13日(木)の給食「豆ごはん」1年がむきました

今日の給食メニューは「豆ごはん、高野豆腐と野菜の甘酢あえ、小松菜とキノコの和風サラダ、すまし汁、牛乳」です。1年が自分の手で、「うすいえんどう」のさやをむいて、豆を取ってくれました。それを洗って、炊いたら「豆ごはん」のできあがりです。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

6年が社会科で税のことを学習

6年が社会科で税金について学習していました。従来、6年の社会科は前半に歴史、後半に公民的な内容をしてきましたが、今の教科書では順番が逆になっています。1学期に政治経済などを扱い、その後に歴史をします。自分たちの暮らしや国の仕組みについての大切な学習です。しっかり学んでくださいね。

給食室より「赤飯の作り方の紹介」

水分量1.2倍(小豆のゆで汁使用)

①小豆は、2回あく抜きをして、3回目に炊いたゆで汁を炊飯時に使用する

②炊いた小豆はザルにあげて冷ます

③洗米した米ともち米に小豆・ゆで汁・塩を入れてよく混ぜてから炊く

④炊き上がったら、お手製のゴマ塩を添えて、出来上がりとなります

5月12日(水)の給食「赤飯」

今日は浜風小学校の創立記念日です。学校のお誕生日です。お祝いの意味を込めて、赤飯や紅白なますを食べます。赤飯に振りかけるゴマは、午前中に炒ったので香りも良いですよ。

今日の給食メニューは「魚の黄金焼き、紅白なます、いそ香汁、赤飯、牛乳」です。ご馳走様でした。

3年は植える種の観察

3年が小さな種を、大切に手のひらに乗せています。マリーゴールドとホウセンカです。色や形、大きさを観察してから、植えていきます。育っていく様子をしっかりと観察していきましょうね。

5年が畑を耕していました

5年が中庭の畑を耕しています。これからどんな植物を植えるのでしょうか。継続して観察していくのでしょう。その成長の変化が楽しみですね。

おいしいイチゴジャムができるまで

新鮮なイチゴを水洗いして、ヘタを取っていきます。砂糖をまぶして、よく混ぜたあと、煮詰めていきます。次第に形が崩れて、ジャムになっていきます。最後は冷やせば出来上がりです。苺の甘さと酸味が楽しめる、おいしいイチゴジャムの出来上がりです。

1年は合同でチーム走

1年は学年で体育をしていました。チームをつくり、リレー形式で走ります。ターンして戻るのが難しいですね。仲間を応援する姿が素敵でした。

5月10日(月)の給食「吉野の鶏めし」

今日の給食は「吉野の鶏めし、焼きシシャモ、おかひじきのゴマあえ、じゃがいもの味噌汁、牛乳」です。吉野の鶏めしは、大分県にある吉野という所の郷土料理です。醤油の味と香りが、ごはんと鶏肉によくあっています。ごちそうさまでした。

6年がタブレットで問題に挑戦

6年はタブレットを使い、問題に取り組んでいました。タブレットは色々な使い方ができます。どの学年でも、それぞれ扱っていきます。うまく活用していきましょう。

3年「毛筆」お習字

3年が書写で毛筆を始めています。お習字ですね。今までの鉛筆で書く字とは違う点が多くあります。しっかり学んでいきましょうね。

5月7日(金)の給食

今日の給食は「ハヤシライス、ドレッシングサラダ、オレンジ、牛乳」です。ハヤシライスって、ハッシュドビーフがなまったとか、はやしさんが考案したとか、諸説あって由来を調べると楽しいですね。今日もおいしくいただきました。ご馳走様でした。

1年は遊具の使い方を学習

1年は遊具の使い方を現地で学んでいっています。ブランコなど楽しい遊具ですが、安全な使い方のルールとマナーを知らなければ、事故やケガ、トラブルの原因になります。みんなでしっかり学んで初めて使えるようになります。使う時が楽しみですね。

5月6日(木)の給食

今日の給食は「鶏のレモン漬け、人参とツナのサラダ、肉団子のスープ、コッペペン、牛乳」です。鶏のレモン漬けは、甘辛く味が付いていて、とてもおいしかったです。

3年「キツツキの商売」読み練習

3年は国語「キツツキの商売」で、読む練習を進め、登場人物に迫るためにお面を作成していました。とっても表現豊かに読むことが出来てきました。みんなで力を合わせて、読んでいってくださいね。

1年と6年が交流しました

1年と6年が一緒に遊びを計画し、楽しい時間を過ごしました。今年1年間、1年と6年の交流を重ねていきます。仲良くしていきましょうね。