2022年9月の記事一覧

5年は算数で奇数・偶数の学習

5年が算数教室で、奇数と偶数について学んでいます。整数で交互に並ぶことや、偶数は2で割れること等、後の数学の基礎となる重要な要素がいっぱい出てきますね。しっかり学習してくださいね。

 

三年が図工室でクリスタルアニマル

三年が家からペットボトルや卵パック、透明カップ、梱包具など不要な透明の容器や素材を持ち寄っています。これらを組み合わせ、必要な色をつけて、クリスタルアニマルをつくります。まずはイメージを膨らませて、どのような動物を作るか考えます。少しずつ形になっていく様子がうかがえます。完成が楽しみです。

 

不審者対応訓練をしました

あしや警察にご協力いただき、不審者対応訓練を実施しました。警察官扮する不審者が3年2組の教室前廊下をウロウロします。授業中の担任が、廊下に出て対応します。その間に子どもたちは避難する、または教室の扉や窓のカギをしめて、机の奥に隠れます。最終的に不審者が退去依頼に応じないため、複数の教師が刺股で確保し、対応尾訓練は終了です。その後、運動場に避難していた全校児童に講話をしました。安全第一で「イカのおすし」を合言葉に行動し、自分の身を守ろうと呼びかけました。ぜひ、ご家庭でも話題に挙げて欲しいと思います。

二年がドッジボール

少し涼しい日が増えてきました。スポーツの秋です。浜風小学校ではドッジボールをする学年があります。2年生もそうです。投げ方や逃げ方、受け方を練習し、ゲームを通してルールやマナーを学びます。

6年の理科では、水溶液の学習

試験管にはピンクや緑色などの水溶液が並んでいます。色だけでなく、匂いをかいで観察します。酸性やアルカリ性の水溶液です。実はお酢やアンモニアの希釈液ですが、自分の生活経験と照らし合わせて、「~のような匂い」とか「~で嗅いだのに似ている」などと表現していくのですが、なかなかふさわしい言葉が想起できず、苦戦していました。

1年の教室前の朝顔

1年の教室前に、夏休み中はご家庭で世話をしていただいた朝顔を持って来ていただいております。今後、花が終わり、種を付けるまで、観察が続きます。

教科書を配付(6年以外)

9月1日付けで、1~5年に教科書(主に下巻)を配付しました。(6年は春までに全て配付が終わっているので、今回の配布はありません。)新しい教科書を使っての授業が楽しみですね。すぐに使わない場合は、それまでのしっかりとした保管が必要ですね。