2021年6月の記事一覧
6月30日(水)の給食「豆腐の落し揚げ」
今日の給食は「豆腐の落し揚げ、白菜漬、エノキのすまし汁、ひじきご飯、牛乳」です。豆腐の落し揚げは、細かく切った野菜、ひき肉、調味料を豆腐とよく混ぜて、1つずつ形を整え、油で揚げたものです。とてもおいしいですね。ご馳走様でした。
4年が国語で平和を学びます「一つの花」
4年が国語で「一つの花」という学習をしています。平和について学ぶ学習です。3年時の「ちいちゃんのかげおくり」に続いて、しっかり戦争と平和について、知っていき、考えていきましょう。
3年が市内探検のまとめ
3年が先週に行った芦屋市中央部の市内探検のまとめをしています。他の小学校に行ったことが印象に残っている子は、その学校の校舎の絵や施設の様子をかいていました。いろいろな発見がありましたね。
6月29日(火)の給食「麩の味噌汁」
今日の給食は「鯖のゴマだれ焼き、ニンジンとツナのサラダ、麩の味噌汁、ご飯、牛乳」です。麩は、小麦粉に水を加えて練り、でんぷんを洗い流したグルテン(タンパク質)が主原料です。あまり味がしない印象ですが、その分、何にでも合います。今日も味噌汁をよく吸っていて、とてもおいしくいただきました。ご馳走様でした。
2年が繰り下がりの引き算を練習中
2年が算数の引き算で、繰り下がりをやっています。1の位で引けなければ、10の位から借りてくる。1の位の計算をしたら、貸した分を考慮して10の位の計算をする。操作に慣れるまで、何度も練習していきます。がんばりましょうね。
6年が国語で討論の学習
6年が国語で討論の学習しています。ディベートといいます。テーマについて、賛成と反対に分かれて主張します。どちらの主張の方が説得力があるか、聴衆が判定します。議会や裁判のようですね。みんな真剣に取り組んでいました。
児童会役員が全校に発信
全校朝会でのテレビ放送で、児童会役員が全校児童に向けて、メッセージを発信しました。「みんなが仲良く 強いきずなで 結ばれている」 素敵な言葉ですね。みんなで意識して前進していきましょう。
6月28日(月)の給食「なすのグラタン」
今日の給食は「なすのグラタン、カレーポテト、しめじのスープ、コッペパン、牛乳」です。なすは今は旬なので、どんな調理方法でもおいしいですね。グラタンはひき肉とチーズがよくマッチしていて、とてもおいしいです。ご馳走様でした。
5年は合同な図形にチャレンジ
5年が算数で学んでいる合同な図形で、指定された図形を手持ちの道具を使っての作図の挑戦します。いくつかの方法があるので、自分で道具を選んで、丁寧に正しく書いていきます。上手にかけるように、集中して取り組みましょう。
1年は算数で言葉も学習
1年が算数で、5+3の学習をしています。ここで、足すのか引くのか、言葉によって正しく判断しないといけません。増える、合わせる、やってくる、加える、等いろいろな言葉があります。何度も繰り返し練習して、身につけていきましょう。
6月25日(金)の給食「マーボー豆腐」
今日の給食は「マーボー豆腐、キャベツの甘酢漬け、かき玉汁、もち麦入りご飯、牛乳」です。浜風小のマーボー豆腐は、辛いですか、辛くないですか。低学年では辛いという人がいて、高学年では全然辛くないという人がいます。ですが、大人気メニューですよね。ご馳走様でした。
1年が食育で栄養のバランスを学びました
1年が食べ物の秘密を知ろうということで、給食のメニューより3つの食品群に分類をして、栄養のバランスを考えました。健康の生活のために、バランスの良い食事はとても大切だと学ぶことができました。
2年はリズム打ちを楽しみました
2年が音楽で、音符に合わせて手をたたく、リズム打ちをしています。何度か練習すると上手にできるようになってきます。みんなで手をたたくことは、楽しいですね。
3年は6月の絵をかいていました
3年は、6月の季節感あふれる絵をかいています。草木や虫など、自然の世界を想起してかいています。雨や雲、雨傘をかく子も多いですね。子どもたちのイメージがよくわかります。
4年が算数で平行四辺形を作図
4年は算数で、平行四辺形を学んでいました。実際にいくつかの方法で作図をします。上手にかけるといいですね。
5年が家庭科で小物作り
5年が家庭科で、フェルト等を使って小物作りをしていました。思い思いのデザインで作ります。小物のパーツになると、とても小さいので注意が必要ですね。イメージした形に近づくとうれしいですね。
6年が植物を顕微鏡で観察
6年が植物の水の通り道を、顕微鏡で観察しています。ジャガイモやつゆ草、自分で採ってきた植物などを観察していくようです。色で染めると見やすくなりますね。
6月24日(木)の給食「鶏のバーベキュー」
今日の給食は「鶏のバーベキュー、きゅうりとコーンのサラダ、ラタトゥイユ、コッペパン、牛乳」です。鶏のバーベキューはタレの味がとても複雑で、おいしかったです。ご馳走様でした。
4年が外国語活動で曜日の練習中
4年が外国語活動で、一週間の曜日のうち、どの日が好きか質問をして、答えていくという活動をしていました。「アイライクサンデー」でなくて、「I like Sunday.」ですね。
2年が逆上がりの練習中
2年は鉄棒で逆上がりを練習中です。タオルを使って、工夫して鉄棒からはなれないようにする取り組みをしています。逆上がりは、コツをつかむことが難しいですが、あきらめずにチャレンジし続けて、できるようになるといいですね。
1年がタブレットをどんどん使っています
1年がタブレット(アイパッド)を使って、ドリルパークという問題集で、問題を解いていく活動をしています。取り組みながら、次第に操作にも慣れてきているようです。
6月23日(水)の給食「ツナカレーピラフ」
今日の給食は「ツナカレーピラフ、かぼちゃのサラダ、マカロニスープ、牛乳」です。ツナカレーピラフは、ツナがたっぷり入ったカレー風味のピラフです。とてもおいしいです。スープにはアルファベットのABC等の形の小さなマカロニがたくさん入っていました。楽しく食べることができました。ご馳走様でした。
5年6年図工「この写真は、何に見えますか」
6年でも5年でも図工の時間にアートカードという写真を見て、何に見えるかという鑑賞の学習をしていました。不思議なものです。名前をつけるのですが、似たような発想の人がいたり、とても個性的な発想の人がいたりと楽しい活動をしていました。
3年は芦屋市の中央部を学習
3年は、芦屋市の中央部を学習しています。市役所などが出てきて、地図記号を確認していました。行ったことがある場所があるでしょうか。
6月22日(火)の給食「アカエイのから揚げ」
今日の給食は「アカエイのから揚、小松菜ときのこの和風サラダ、大根の味噌汁、大豆ご飯、牛乳」です。アカエイは兵庫県産です。唐揚げ、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。
4年は理科で地面を流れる水の行方を考えました
4年が理科で、地面を流れる水の行方について、教科書やタブレット検索、そして実験での観察などで考えます。意外と奥の深い課題です。みんなで協力して考えていきましょう。
2年が「まちたんけん」
2年が町探検に出かけました。近所の公園などの施設を巡ったり、高層住宅では自治会長さんにお願いして、特別に上層から校区の様子を見せていただいたりしました。
1年が生活科で砂場で活動
1年が生活の学習で、砂場にいました。山を作ってトンネルを掘ったり、草花を組んできて、デコレーションしたり、とても楽しそうに取り組んでいました。
6月21日(月)の給食「擬製豆腐」
今日の給食は「擬製豆腐、タクアンの香り和え、澄まし汁、ご飯、牛乳」です。擬製豆腐とは、豆腐を原料としながら卵焼きのような別の料理に見せることから「擬製」という字をあてた食べ物だと言われています。いろいろな具が入っていて、とてもおしいですよね。ご馳走様でした。
6年がディベートの準備中
6年がディベートをします。肯定と否定にわかれて、討論をします。テーマは難しいですが、しっかり調べて、分かりやすく説得力のある意見を準備していきましょう。
5年が過ごしやすい町を考えています
5年が国語で過ごしやすい町について考えています。班ごとに段差やトイレなど課題を定め、現状や変遷、新しい姿などを調べ、まとめていきます。
3年が風の力でものを動かします
3年が理科で「風とゴムの働き」という学習中です。教材キットを使って、風を帆にあてて、動く距離を測ります。風が強いと遠くまで進むことを確かめました。
6月18日(金)の給食「特製コロッケ」
今日の給食は「特製コロッケ、カレーキャベツ、野菜たっぷりスープ、米粉入りパン、牛乳」です。手作りの特製コロッケはとても大きくて、ジャガイモたっぷりです。ご馳走様でした。
2年は音楽で鍵盤練習中
2年はカエルの合唱などで、鍵盤の練習をしています。音楽は歌や楽器を自由にできない状況ですが、工夫しながら取り組んでいます。鍵盤ハーモニカで音を出すのは、家で練習してもらうことになっています。どうかお家の練習にご協力ください。お願いします。
4年が図工でデッサン
4年が図工で鉛筆を使ってデッサンをしています。立方体や手をモチーフにしていました。難しいことですが、中学校の美術にもつながる取り組みです。みんなとても集中して、取り組んでいました。
1年が鳥のくちばしについて学んでいます
1年が国語で鳥のくちばしについて学んでいます。説明文の読み取りは、しっかり考えたり調べたりすると新しい発見があって興味深いですね。
6月17日(木)の給食「1年と2年がむいてくれたソラマメ」
今日の給食「肉じゃが、ねぎのピリ辛あえ、ソラマメの塩ゆで、ゆかりご飯、牛乳」。ソラマメは、1年と2年が剥いてくれました。貴重な体験ができましたね。とてもおいしかったです。ご馳走様でした。
6年の社会科は歴史に入っています
6年の社会科は、今まで公民的分野を扱っていました。そして、いよいよ歴史的分野の登場です。昔の出来事について順を追って学んでいきます。
3年が言葉の意味調べ
3年は国語の「まいごのかぎ」というお話で、知らない言葉、わからない言葉を出し合い、意味調べをしています。国語辞典を使って調べたり、知っている子が説明したり、先生が絵を描いて説明したりしています。今日はたくさんの言葉を知ることができました。
5年が班になって話し合い
5年が話し合い活動をする際に机を移動して班になります。4つの机を合わせる際に、密を避けるために、真ん中に空間を設けます。工夫して、話し合い活動を進めています。
6月16日(水)の給食「コーンピラフ、みたらし団子」
今日の給食は「コーンピラフ、高野豆腐のから揚げ、春雨スープ、みたらし団子、牛乳」です。コーンピラフはバターがきいていて、とてもおいしいです。みたらし団子は、柔らかい食感の団子に、みたらしのタレがあっさり甘くて、マッチしています。ご馳走様でした。
体育発表会の追加画像(最終です)をアップしました
体育発表会の1~6年のリレーについて、運動場において西側と東側でそれぞれ撮影した動画をアップしました。視聴は同じ方法です。
撮影した動画は、これですべてアップしています。素人撮影のため大変恐縮ですが、ぜひ御覧ください。6月末まで限定公開をしています。よろしくお願いします。
4年が平行を学んでいました
4年が算数で平行について学んでいました。算数は定義が難しいですが、しっかり学べば、中学校やその先でも使えますよ。英語ではパラレルといいますね。
2年はスイミーになりきって考えます
2年は国語でスイミーを学習しています。スイミーや仲間の魚の気持ちを考えて、発表しあい、交流していました。登場人物になりきって考えることができていて、すごいと思いました。
6月15日(火)の給食「フレンチトースト」
今日の給食は「フレンチトースト、ナスのスパゲティ、ハムとコーンのサラダ、オレンジ、牛乳」です。フレンチトーストが給食で食べられるなんて、すごいことだと改めて思います。とってもおいしいです。ご馳走様でした。
体育発表会の映像追加(屋上よりの表現)
体育発表会での、屋上より撮影した1~6年の表現運動の動画をアップしました。視聴は同じ方法です。(ただ、マイクの向きと遠方での撮影のため、音声が聞き取りにくいです。ご容赦ください。)よろしくお願いします。
6年はキャリア教育
6年がゲストティーチャーで阪急電鉄の人に来ていただき、キャリア教育をしました。これから様々な職業について調べていきます。
1年は助詞を使う練習
1年は助詞を覚えて、文を書く練習中です。特に「を」や「へ」は、間違えやすいのでしっかり練習しています。
6月14日(月)の給食「スタミナチャーハン、あじさいゼリー」
今日の給食は「スタミナチャーハン、コーンのサラダ、冬瓜のスープ、紫陽花ゼリー、牛乳」です。スタミナチャーハンは浜風小定番の人気メニューですね。あじさいゼリーは、ぶどう味のゼリーにナタデココが入っていて、食感も楽しいですね。ご馳走様でした。、
応援合戦と1~6年のリレーをアップしました
応援合戦と1~6年のリレーをアップしました。視聴の方法は前回と同じです。応援団は、一番下に入っています。よろしくお願いします。