学校ブログ
12月2日(木)の給食「田作り」
今日の給食は「ちらし寿司、高野豆腐の煮物、田作り、赤だし、牛乳」です。田作りは、小ぶりのカタクチイワシの料理のことで、別名「ごまめ」とも呼ばれ、正月料理としても知られます。田作りという名前は、イワシが豊漁の際、余ったものを田んぼに埋めて処理したら、お米が豊作となったことから、田畑の高級肥料としてイワシが使われるようになりました。そのため豊作を願い、田作りと呼ぶようになり、正月には縁起物として食べられるようになったそうです。ご馳走様でした。
6年はALTのネイティブの発音を聞いて学んでいます
6年は外国語の学習で、毎週ALTの先生と学んでいます。ネイティブの発音を何度も耳にして、反応して言っていくことを繰り返しています。だんだん聞き取ることができるようになっていくようです。
12月1日(水)の給食「水菜のごま和え」
今日の給食は「豆腐の落とし揚げ、水菜のごま和え、豚汁、ご飯、牛乳」です。水菜は、京野菜として知られ、全国に広まったと言われています。その名は、畑の畝と畝の間に水を引き入れて育てたことから付いたようです。旬は冬で、寒い時期に味がよくなります。シャキシャキと歯切れがよく、クセのない味わいが特長です。ご馳走様でした。
3年がScratch(スクラッチ)でプログラミング学習
3年がタブレットを使い、プログラミング学習をします。今回は、Scratch(スクラッチ)というプログラミング教材です。課題としては、ねずみが逃げていき、それを猫が追いかけて捕まえるという内容です。プログラミングは、動かしたい指示を的確に出さないと、思い通りに動いてくれない点が難しいです。みんな試行錯誤しながら取り組んでいました。
11月30日(火)の給食「ポテトグラタン」
今日の給食は「ポテトグラタン、ハムとコーンのサラダ、大根のあっさりスープ、コッペパン、牛乳」です。グラタンとはフランス語で「おこげ」という意味らしいですね。オーブンで焼いていて、とってもおいしいです。ご馳走様でした。