学校ブログ

ペア活動

ペア活動がありました。下級生は、上級生を楽しく遊べることをとても楽しみにしています。上級生は、ペアリーダーを中心にどうすれば下級生も自分たちも楽しめるか、考えて取り組みます。みんなで温かい時間を過ごすことができています。今回は運動場でのドッヂボール、教室での大嵐の様子を写真で紹介しましたが、ほかにも色んな遊びをしてます。年間の回数は、それほど多くはないのですか、子どもたちにとってはとても大切な活動です。

 

1年が体育でサッカー

1年がサッカーを始めました。軸足で踏ん張り、タイミングよく蹴り足でボールを、思い切り蹴ります。思った方向に転がっていくと、うれしそうです。タイミングを掴むために、何度も練習しましょう。上手に蹴ることが出来るようになるとうれしいですよね。

避難訓練(地震を想定)

地震を想定した避難訓練を実施しました。天災はいつ発生するか分かりません。いつも授業中とは限らないのです。今回は「今週のどこかで実施する」とだけ予告をしていました。そして2時間目終了後の休み時間に、抜き打ちでしました。まず、外で遊んでいた子たちは、運動場の真ん中に集まります。揺れがおさまったタイミングで、教師が手分けをして、校舎内の被害状況を確かめ、安全なルートを確保して、校舎内の子どもたちを誘導します。また、トイレなどで逃げ遅れた子がいないかも確かめます。こうして、運動場に集合して、点呼を取り、講話を聞き、訓練は終了です。地震の避難訓練では、避難のスピード重視ではなく、より安全を確認しながら、時間はかかっても全員を確実に誘導する避難方法が重要です。教師たちは今回の反省点を出し合い、今後に生かしていきます。子どもたちも、訓練の経験を、自分たちの生命を守る、大切な財産にして欲しいものです。

体育館で図工の作品展準備

体育館を使って図工の作品展を開催する準備が始まりました。まだまだ完成には程遠いですが、少しずつ作業を進めています。今年は久しぶりの体育館での開催です。楽しみです。

1.17集会

1・17集会をしました。今年は講師として、舞子高校環境防災科の初代科長をされていた先生をお招きし、低学年用と高学年用に内容を変えてお話をしていただきました。計画では体育館でする予定でしたが、インフルエンザの流行を考慮して、テレビ放送にしました。黙とうをした後、講師先生より震災を体験した当時小学生だった人たちの話と、震災は備えたら怖くないという話を聞きました。危険なのは落下物や転倒物なので固定しよう、またガラスなどの破損に備えスリッパを寝間に置くなど心がけよう、物資の不足に備えてレトルト食品などをストックしておこう、等と教えていただきました。

運動場で地域行事「どんど焼き」

1月14日(土)に浜風小学校の運動場で、恒例の浜風小校区の地域行事「どんど焼き」がありました。あいにくの天気でしたが、集まった子供たちや地域の皆さんの思いが届いたのか、開始段階では雨もやみ、様々な思いを込めた炎が、天高く舞い上がりました。

四年が耐寒持久走

4年が体育で運動場を走っています。寒い冬場に走ることで、持久力を高めていきます。自分のペースで無理しすぎず、走り切ることを目標にします。

五年が理科で振り子の実験

5年が理科で振り子を学んでいます。理科室では実験できない「もっと長い糸」での振り子の動きを観察していました。タブレットをストップウォッチで使い、時間を計測していました。この後、理科室での実験と比較をして考察します。

二年が図工で「くしゃくしゃ ぎゅっ」

2年が図工で「くしゃくしゃ ぎゅっ」という単元で、顔をよりも大きな袋で、古新聞などを入れて膨らませて作る造形表現をしていました。顔や人形、動物など工夫が随所にみられる作品ばかりで、見入ってしまいました。

各クラスで書き初め

いくつかのクラスで書き初めをしていました。1・2年は硬筆で、3年以上は毛筆で書きます。どの教室でも、集中して書いている姿が見られました。

3学期の始業式

3学期がスタートしました。始業式はリモートでしました。1月のめあては「感謝して食べよう」です。給食週間を意識した内容です。おせち料理に込められた先人の思い等も含みます。

そして、今年の干支は「うさぎ」だという話から、江戸時代まで十二支は時刻や方角を意味していたことを話しました。「卯の方角」は東を意味します。そして、時刻は24時間制で「卯の刻」は午前6時頃にあたります(昔は大雑把な捉えだったそうです)。

この一年、ウサギのように、ぴょんぴょん元気に過ごしたいですね。どうぞよろしくお願い致します。

2学期の終業式

2学期の終業式をオンラインで、放送室と各教室をつないで行いました。校歌の後、校長より「夏至と比べると冬至で昼間は4時間短い。夕方5時には帰宅しよう」と呼びかけがありました。そして、2・4・6年の代表児童が作文を読み上げ、生活指導として冬休みのくらしや防犯の合言葉「いかのおすし」の話がありました。冬休みを楽しく過ごし、3学期の始業式にまた会いましょう。

1年が折り紙でクリスマス

1年がクリスマスの飾りを折り紙で作っています。作り方はタブレットの動画が教えてくれます。わかりにくい点は何度も見ることができて便利です。楽しい作品ができていました。