学校ブログ
1年がタブレット操作
1年がタブレットを使って、操作練習をしています。前回に写真の撮り方、保存方法、読み出し方を学びました。今日はミライシードという学習アプリの操作方法です。立ち上げや設定があるので大変でしたが、何とかできました。これから問題をやっていくことができるようになります。
6月7日(月)の給食「カレーライス、メロン」
今日の給食は「カレーライス、カリカリちりめんサラダ、メロン、牛乳」です。カレーはやっぱり人気メニューですね。メロンは今の時期が旬です。ご馳走様でした。
4年の花笠の衣装
4年の花笠での衣装です。ねじり鉢巻きにタスキがけで、とても凛々しい恰好です。素敵ですね。
3年は市内の8小学校を学びました
3年が芦屋市内の8小学校の名前と場所を学びました。聞いたことがある名前もありましたね。
2年のダンスもカッコイイです
2年がダンス練習をしていました。とてもカッコイイです。みんな元気に踊っています。
6月4日(金)の給食「ライススパサラダ」
今日の給食は「ホウレン草とベーコンのオムレツ、ライススパサラダ、わかめスープ、パインパン、牛乳」です。ライススパは、お米からつくった麺です。お酢がきいていて、さっぱり食べられますね。暑くなってくると、酢の物が体にはいいと言われますね。
5年がATLと学校生活を英語で表現
5年が外国語の授業で、学校生活を英語で表現していました。教科を英語で言う表現に興味津々です。英語で発声して、ALTの先生のほめられると、とてもうれしそうです。
1年は数量の関係を練習
1年が合わせて8になる数を考え、操作練習をしています。ゲーム感覚で取り組み、次第に身につけていました。この数量の感覚はとても大切です。繰り返し練習して、慣れていきましょうね。
体育発表会のスローガンが完成
体育発表会のスローガンが出来上がり、1階廊下に張り出しました。1~6年の全クラスで文字を分担し、白い部分は紙片を張り付けて表現しています。貼り方も様々で工夫されています。素敵なスローガンが完成しましたね。
6月3日(木)の給食「レンコン入り鶏つくね」
今日の給食は「レンコン入り鶏つくね、もやしのゴマ酢和え、厚揚げの味噌汁、ご飯、牛乳」です。つくねは、レンコンのシャキシャキした食感がとてもおしいかったです。ご馳走様でした。
4年は大きなケタの数字を学習
4年は算数で、億や兆などの大きなケタの数字を学んでいました。数字がたくさん並ぶと読みにくいですが、4つずつ区切ると読みやすいことを学びました。
3年は計算に集中
3年が計算問題に集中して取り組んでいます。繰り下がりのある引き算なので、1つずつ確かめながら進めないと、計算ミスをしていまいます。みんな解き終わると満足げな顔をしていました。
2年が新出漢字をがんばっています
2年になると新しい漢字を多く学びます。形や書き方、読み方、使い方を学び、何度も書いて練習します。そして、文にして使っていきます。みんな、がんばっています。
6月2日(水)の給食「サワラの西京焼き」
今日の給食は「サワラの西京焼き、切り干し大根のハリハリ、五色汁、ご飯、牛乳」です。西京焼きは、白味噌を付けて焼く調理方法です。とっても美味しいです。ご馳走様でした。
6年が二酸化炭素を学んでいます
6年がビニル袋に息をふきこんで、CO2チェッカーで計測しています。二酸化炭素の勉強です。人間の出す息には、どの程度CO2が含まれているのか、何度か計測して、データをとります。どんなことがわかるでしょうか、興味深いですね。
5年が組体操をがんばっています
5年が初めての組体操をがんばっています。難しい技もあり、なかなか大変ですが、一人ひとりが意欲をもって練習しています。助け合って、アドバイスを出し合って、応援し合って、やっていきましょう。
1年が紅白の旗を持って表現運動
1年は紅白の旗を持って、表現運動の練習をしています。全体での動き、班ごとの動き、決めのポーズなど色々あります。完成が楽しみです。
6月1日(火)の給食「チヂミ」
今日の給食は「チヂミ、野菜の塩昆布和え、サンラータン、わかめご飯、牛乳」です。チヂミはイカの足が食べ応えがあり、ゴマの香りで食欲倍増ですね。ご馳走様でした。
2年は算数で直線を引く練習
2年が直線を引き練習をしています。点と点に定規をあてて、点から円まで鉛筆で線を引きます。簡単なようで、実は難しい作業です。何度も練習していきましょうね。
3年は芦屋市の南部を学習中
3年が芦屋市の南部を学習しています。浜風小校区と、潮見中校区ですね。知っている場所も多く、色々と知りたいことを出し合っていました。早く市内巡りに行きたいですね。
4年は花笠で練習
4年が花笠で練習中でした。練習ではボール紙の花笠を使っていました。リズムに慣れて、動きを覚えていきましょうね。
1年が粘土で表現活動
1年が粘土を使って、自分の作りたいものを表現しています。イメージ通りに作るのは難しいですが、出来た時は満足げな顔になります。自分の世界を広げていってくださいね。
6年が組体操の一人技を練習中
6年が組体操の一人技を練習中です。合図に合わせて、タイミングをはかり、ポーズを決める。なかなか難しいですが、揃うととてもきれいです。がんばって練習していきましょうね。
5年が家庭科で玉結び
5年が家庭科で裁縫の基本を学んでいます。玉どめと玉結びを練習しています。何度もやって慣れていきましょうね。
5月28日(金)の給食「ドライカレー」
今日の給食メニューは「ドライカレー、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳」です。ドライカレーのご飯は黄色い色をしています。これはターメリックといって、別名ウコンともいいます。スパイスですが、漢方薬でも使います。ショウガの仲間なんですね。昔、ターメリックライスを初めて見たとき、この色にビックリしたことを今でも思い出します。おいしくいただきました。ご馳走様でした。
4年が花笠作り
4年は今まで段ボール製の笠で練習してきましたが、いよいよ本格的な花笠作りです。テープでとめて、お花紙で花を作り、固定します。鈴も付けたら完成です。この花笠で表現したら、さそかし素敵でしょうね。楽しみです。
3年はローマ字入力をがんばっています
3年がローマ字入力の練習中です。みんな熱心に、早見表を見ながら、入力しています。少しずつ慣れてきています。言葉や文が打てたら、うれしいですね。お互いに教えあって取り組んでいます。
5月27日(木)の給食「里芋の揚げ煮」
今日の給食は「里芋の揚げ煮、おかかサラダ、海の香りご飯、カボチャの味噌汁、牛乳」です。里芋は小ぶりで食べやすく、甘じょっぱくておいしかったです。ご馳走様でした。
全国学力・学習状況調査を実施しました
本日、6年が全国学力・学習状況調査を受けました。全国ニュースにもなると思いますが、問題文と解答用紙が別の紙である。いつもやっているワークやテストとは少し異なる聞き方がある。など大変だったと思いますが、みんな集中して取り組んでいました。結果のお知らせは2学期になる予定です。
1年はリレーをゲーム形式で練習中
1年はみんなで体育です。チームに分かれて、よーいドン。コーンを回って、戻ってきたら、次の人にタッチをして交代です。みんな頑張れ! 応援もしっかり!
6年が英語のカードでゲームをして外国語の学習
6年が英語のカードを机上に用意して、先生が言う単語の取札を探して取ります。ですが、すぐに言わずに、ヒントを英語で言いながらジャンルを絞っていくように、先生が誘導するので、集中しないと相手に勝てない、面白いゲーム活動でした。聞く力や読む力が付いていきますね。
2年が算数で長さの学習
2年が算数でセンチメートルやミリメートルという単位や、物差しの使い方を学んでいます。身の回りの色々なものの長さを調べてみたら楽しいですね。
5月26日(水)の給食「マーボー豆腐」
今日の給食は「マーボー豆腐、お子様チップス、蛸サラダ、ごはん、牛乳」です。マーボー豆腐の辛さは大丈夫でしたか。お子様チップスは、細切りのポテト、昆布、大豆、ちりめんが入っていましたね。どれも、とてもおしかったですね。ご馳走様でした。
3年が蝶の体のしくみをまとめています
3年はチョウについて、卵、幼虫、さなぎ、成虫と観察してきました。そして、成虫の体のつくりについて、まとめています。昆虫の特色ですね。しっかりノートにまとめていきましょう。
1年が先生たちへのインタビューを計画
1年が学校をくわしく知っていく学習で、今度は先生たちに取材をして、知りたいことを教えてもらう計画をたてていました。色々聞きたいことが出てきますね。しっかりインタビューしていきましょう。
4年がメモの取り方を学習
4年がメモの取り方を学んでいました。メモを上手にとることが出来ると、今後の学習活動などがとてもやりやすくなります。いくつかの方法を知っておくと便利ですね。
5月25日(火)の給食「フォーガー」
今日の給食は「フォーガー、わかさぎの琥珀揚げ、中華和え、型抜きチーズ、コッペパン、牛乳」です。フォーガーはベトナム料理です。フォーはコメから作った麺で、ガーは鶏肉のことだそうです。ご馳走様でした。
2年が野菜を育てています
2年が一人一鉢で野菜を育てています。みんな収穫するときを楽しみに、熱心にお世話にをしています。そして、観察してことを記録しています。水やりや、なめくじなどの駆除などお世話は大変ですが、がんばってくださいね。
5年が学校のきまりクイズを作りました
5月の生活のめあては「学校のきまりを守ろう」です。5年生で、全校のみんなに訴えたいと考え、クイズを作り、校内各所に貼っている子たちがいました。上級生として、学校全体のことを考えてくれています。みんなで素晴らしい学校にしていきましょうね。
6年はリレーでバトンパス練習
6年が運動場で、リレーのバトンパスの練習をしていました。渡すタイミングや助走のスピードなど、息を合わせるのは難しいですが、うまくいくとタイムが次第にはやくなっていきます。みんなで力を合わせて取り組みましょうね。
5月24日(月)の給食「サバの塩焼き」
今日の給食は「サバの塩焼き、新ゴボウのゴマ酢和え、しめじの味噌汁、ごはん、牛乳」です。サバは、焼き魚では人気のあるメニューですよね。おいしくいただきました。ご馳走様でした。
1年が国語でお話の世界を広げます
1年が国語の学習をしています。「はなのみち」というお話です。挿絵だけを見ていても、様々な発見が出来て、お話の世界を広げることができます。自分の見つけたことを、一生懸命に伝えています。聞く側もしっかりと聞いています。
3年は外国語活動で英語を使っています
3年になると外国語活動が、本格的に始まります。英語を中心に、様々な外国の言葉や文化を学びます。色々なことを知ったり、話したりします。楽しみですね。
4年が春の一句を詠みました
4年が春の一句を詠んでいました。季節を感じて、着目することは大切ですね。そして、イラストはタブレットですぐに題材を探していくことができます。
2年がタンポポの知恵を学んでいます
2年が国語でタンポポの知恵という説明文を学んでいます。身近なタンポポという題材で、順番に文章の読み取りを進めていきます。タンポポのすごい点が、自分で説明できるようになるといいですね。
1年がことばあつめ
1年が言葉集めをしています。お互いに出し合う中で「いんこ」という発言がありました。すると「いんこって何?」という反応があったので、写真のようにみんなで画像を見ていました。言葉で説明することも大切ですが、画像だと分かりやすいですね。タブレットが導入され、このように映像で見る場合もあります。
5月20日(木)の給食「サワラの照り焼き」
今日の給食は「サワラの照り焼き、キャベツのゴマ和え、大豆ご飯、じゃがいもの味噌汁、牛乳」です。サワラは漢字で鰆と書きます。春の魚です。とってもおいしかったです。ご馳走様でした。
3年が国語辞典で調べます
3年が国語辞典を使って、言葉の「意味や使い方などを調べています。目を引くのが、調べたことをまとめるのにタブレットを使っていることです。タブレットの画面を切り替えながら調べることも、操作になれていけば可能になるでしょうが、現段階では二本立てで専用に使っていきます。国語辞典もしっかり使いこなしていきましょうね。
5年がスイカの観察まとめ
5年がスイカの観察を、タブレットにまとめていきます。タイトルを作り、撮影した画像をはって、観察記録や感想をかいていきます。操作に慣れ、短時間でまとめていくことができるようになるといいですね。
2年はキーボードで鍵盤の練習
2年が音楽で、キーボードを使って練習をしていました。通常は鍵盤ハーモニカですが、コロナ対応のため学校では、口にくわえて吹くことをしていません。お家でも練習をしていってくださいね。